雷獣ケーキ

東方を中心に二次創作小説やゲームデータを置いたり、思った事を気ままに書いていきます。

2022-01-01から1年間の記事一覧

[特別]220814勇美とディヴァイン崇拝者

※この記事は、自作小説『MOONDREAMER』の二章、三章の主人公の黒銀勇美と、彼女の人物像を構築するに当たって反面教師にしたディヴァイン崇拝者との折り合いを自分で洗い直すコンセプトです。 本来ならば、谷口悟朗監督の持論のように自分の作品に籠めた意味…

【小説】エイス・デイズ:プロット

レーザー光線のように心地良い光が窓から斜めに差し込んで来て、部屋全体を暖かく包み込む。 そう、今は早朝が清々しいスタートを切っている所なのである。「う~ん……」 その瞬間を気だるそうに、それでいて心躍るような気持ちでベッドの中で迎えるのは一人…

【雑記】イズミとIVの相違点

それぞれ、神無月の巫女とアニメ遊戯王ゼアルの登場人物となるこの二人ですね。 [イズミ] [IV] 共通するのは、全ての悪を許させる事によってそれぞれの監督が自己投影する遊戯王5D'sの登場人物であり劇中一の常軌を逸した外道であるディヴァインを自発的…

【雑記】西尾維新氏的な……

本当に久しぶりの投稿となります。 やはり、呪いのようなもので感想をもらえないというのは創作家にとって致命的に響いて投稿意欲が無くなっていたのですよね。 しかし、23日土曜日に画像の通りに一日で二万字を書く事に成功したので、こうして画像を載せて…

【東方化身使】発足

【東方化身使】発足 突然じゃが、このコーナーを発足させてもらうぞ。 そう言っても唐突じゃろうから、ここでまずわしのプロフィールを紹介しておくとしよう。┯┯┯┯┯┯┯┯┯名前:餅塩許多読み:もちしお・あまた種族:化身能力:代行を遂行する程度の能力二つ名…

【東方頓知記】執筆ツール考察:サクラエディタ

このツールを紹介するのは、西行寺幽々子と綿月依姫の二人となった。 前者は無論妖怪桜の『西行妖』と縁があるが故であり。 後者は、武士道精神の持ち主であり、その理論は桜に準えられるものであるのだ。『儚い』という作品のテーマにも合致するから信憑性…

【東方頓知記】執筆ツール考察:Mery

このツールの紹介の為に集められたのは、我等が秘封倶楽部なのであった。「敢えて言わせてもらうけど、Meryなだけにこの私、メリーことマエリベリー・ハーンを起用ってのは安直もいい所ね」「まあまあ、それは言いっこなしだよ」 そう愚痴るメリーに対してフ…

【東方頓知記】執筆ツール考察:Text Analyzer

「安易だね、テキストと語呂が似ているからって私ってのは……」 そう切り出すのは造型神たる埴安神袿姫である。 そこに彼女の部下のはにわの磨弓がフォローを入れる。「まあまあ、このツールは袿姫様のようなクリエイターな者にとってとても有り難いものです…

【東方頓知記】執筆ツール考察:ポメラ

ポータブルメモ帳を銘打った商品であるポメラシリーズ。 それを紹介して行くのが、十六夜咲夜と犬走椛なのであった。 無論、彼女らは自分達のこのチョイスに不服なのであった。「これって……ポメラが『ポメラニアン』を髣髴とさせるから、『犬』の私達が起用…

【雑記】遊戯王小説でやるべき事

前々から私は思っていた所です。 遊戯王シリーズの創作物では、このように登場デュエリスト達が律儀にカード処理の説明を口にしているのが気になる、と。 そういう突っ込みをしていた人が、遊戯王ファンではないらしくて明日香とタイタンのデュエルを見なが…

【写真】220212

【何かとお世話になったライフ】 【前ホームからちょっと遠いので利用しづらかった喫茶店】 【主に紫色な花々】 【今日の一言つぶやき】 中堅サラリーマン。実体は質の余りよろしくない群像劇だとか、自分の考えた設定がうまく出力出来ていないという事が分…

【呟き風】220131~220206

【01月31日(月)】 食べきれないおかずの昼食への持ち越しの副産物によって作業所の工賃による利益が出るようになりましたが。 作業所だと定職に就いていない扱いなので税金の催促書が来て仕方がないのですよね。 つまり、利益が出て金銭的にこのまま行けよう…

【写真】220210

【結構お世話になっていたホームセンターの通り】 【愛用していたドラッグストア】 【今でも愛用しているポーチを初めて買った時】 【今日の一言つぶやき】 統合したエイスステージのテキストファイルを解体する為にポメラを使う前には『サクラエディタ』が…

【東方頓知記】節約の景気付けに

まず、筆者がホームでの食事の量が多くて、それを上手く昼食に回してしまうのがいいと思いつき、弁当箱を用いておかずを持ち越すという作戦を実行するようになり。 それにより食事量も調整されて食べ過ぎる事が無くなり、着痩せ解消の一助となったのである。…

【写真】220208

【散歩に遠出した所の公園】 【お題:左手は添えるだけ】 【小中学校時代の通学路の頃からある工場】 【今日の一言つぶやき】 明らかに感じます。私は怒首領欲にエイスステージ執筆開始するまで他の小説の執筆を妨害されているのだ、と。 その辺りなので、そ…

【東方頓知記】はじめに

「このコーナー、『東方頓知記』の説明に就いてさせて頂きます」 そう切り出して来たのは半人半霊の庭師、魂魄妖夢である。 そして、もう一人がその後を続けていく。「このコーナーは、このブログの筆者が考えている事などを、私達『東方project』のキャラク…

【サガdeとんち】220125~220130

【悪魔のすみついたナイトハルト殿下】[トーチ・ゴーレム] 遊戯王GXにて、ユベルが使用した拷問機械のモンスターである。 闇マリクの時のように、こういうモンスターは機械でありながら悪魔族モンスターとなる傾向があるようである。 しかし、その理論に対…

【写真】220205

【落ち着く外装の日本家屋】 【刺激的な洋装】 【森の中】 【今日の一言つぶやき】 西日は背にしても暑かったりするという事が試してみて分かりました。やはり煮ても焼いても創作活動には不向きという事でしょうね。

【ブログ記事】220127~220130

【雑記】コエンマの元ネタ 幽遊白書の登場人物の一人であるこのコエンマ。 そんな彼の元となった人物達がこれらだと思う所ですね。 この、役職が閻魔の四季映姫・ヤマザナドゥと、 この赤ん坊のボス・ベイビーが、『中間管理職繋がり』というコンセプトの元…

【写真】220203

【KASUMIの赤っぷりが鮮やか】 【綺麗に車道が撮れたと思います】 【どこかの裏門】 【今日の一言つぶやき】 鬼滅の刃は犬夜叉辺りと違って女性キャラにも積極的に戦わせている事で弊害が起こっていますね。 朱紗丸はあろう事かチューブトップを身に付けてま…

【呟き風】220124~220130

【01月24日(月)】 ディヴァイン崇拝者とは漫画家以外の場合は思想または能力のスペックが低いでしょうから、まともに取り合う必要の無い人種だと思いますね。 しかし、彼等が怖いのは未知の存在から与えられている武器に尽きますね。 未来の情報や全てと思わ…

【写真】220201

【結構いい外装の家】 【こういう昔ながらの建築の家ってワクワクしますね】 【薄雲が掛かった日】 【今日の一言つぶやき】 Y丸ステージ曲は個人的に、多数の有志によってアレンジ曲が作られまくった1面よりも、2面の方が好きですね。

【番組感想】220124~220130

【ベラベラ】月曜日 映画『ノイズ』なる作品とのコラボです。 ……どうにも、最近メディアはサスペンスものばかり売り出している傾向が強いのは何故ですかね? このコロナ禍だというのにですね。[キーワード]『little bro』弟的存在。───────[暗示に関して…

【サガdeとんち】220130

【サガネタが登場したもの(半熟英雄以外)】 機界戦隊ゼンカイジャーのムカイカゼワルド、彼の相手に常に向かい風が吹く呪いを掛ける攻撃のアビストライク。 これはロマサガ3の破壊するもののアビスの風と。 猗窩座を演じた石田彰氏の持ち役のアスラン・ザ…

【写真】220129

【快晴の日の空き地】 【雨上がりの日の路地裏】 【ここのビッグボーイには一度だけ行った事が。俵ハンバーグ食べたのを覚えています】 【今日の一言つぶやき】 行き着けのスーパーにポイントカードが導入されていないのが惜しいですね。 それと、行き着けと…

【雑記】220128

【雑記】コチの動かし方の方針 とまあ、こんな記事を書いていて思った訳です。 私の考案しているコチ・マルティノッジの動かし方には慎重に扱う必要があるという事を。 差し当たり原作小説の場合の三好直人氏に表紙と挿絵を描いてもらう際にはミニスカである…

【写真】220127

【前のホームでスペースに合わないのに洗濯機とセットの乾燥機も導入していた頃】 【見事な朝日】 【前のホーム近くの和食屋。しかし結局食べに来なかったですね】

【呟き風】220117~220123

【01月17日(月)】 思いついた案である、今後私が趣味と脳の鍛錬にて活用するネット小説の集め方の方針の変更をと。 短編を端から集めて纏めておいて読むという手法ですね。早速今日にでもダウンロードして掻き集めて手応えの程を確かめておきたいです。─────…

【写真】220125

【前の作業所近く】 【昼食にマックでバーガー買っていた時期もありましたね】

【番組感想】220117~220123

【ベラベラ】火曜日 また引用系。 ワイルドスピードスカイミッション。七作目まで作られていたのですね。息が長いですね。[キーワード]『we made it』着いた。────────[暗示に関して] 全七巻の漫画世界観の遊矢はメイド好きですからね。 そして、着いた…