雷獣ケーキ

東方を中心に二次創作小説やゲームデータを置いたり、思った事を気ままに書いていきます。

【雑記】研ぎ澄まされたブレ

 以前私は東方project作品は公式作品でも媒体によって別の人が作っているようにしていたのではないかと書きました(その記事はメタルキングが目印です)。
 そして、依姫には考えさせられるものがあるが、華仙は反面教師にしかならないとも書きました。

 しかし、この推察には誤りというか、追記しなければいけない事があるようですね。

 それは、依姫の登場した儚月抄単体だけでも、この作品は二人の人間によって立ち上げられたような想定で作られているのではという事です。

 そう思ったのは、この作品におけるレミリア・スカーレットの描写ですね。

f:id:deusxmachina:20181225123034j:plain

 まず、藍から月進行計画を薦められた時は、このようにヤンキー然としていて(不良漫画でやっていけそうな位です)はっきり言って柄が悪いですが、

f:id:deusxmachina:20181225123059j:plain

f:id:deusxmachina:20181225123118j:plain

f:id:deusxmachina:20181225123140j:plain

 月で依姫と対峙した時は、先手達の依姫との戦いっぷりを見て確実に自分が勝てるようにしようとするクレバーさ、咲夜が負けたらおどけて見せてその失態を庇う様、魔理沙が依姫との戦いで分の悪さを感じて本調子でない時に乱暴ながらも喝を入れる様
 このように、以前のヤンキーっぷりからは想像も出来ないような『理想の上司』っぷりを見せている訳です。
 しかし、月から帰って来たら、月の海を再現するべく館内にプールを作るという奔放っぷりから、再び月にいた時のような理想の上司性はナリを潜めてしまっています。

 この差の境界は一体どこで設けられているのかと私が考えてみた結果、一つの仮説が出ました。
 それは、『依姫が関わっているか』の一つに尽きるという事ですね。
 彼女が関わっていない場面では登場人物の意識レベルは余り高くはありません。ヤンキーレミリアの他にも、雨月の話題を引っ張って妖夢をいびる幽々子とかもそうでしょう。
 そして、依姫が関わる≠依姫が登場するという事ですね。永琳が地上から綿月姉妹が無事に月の守護者としての責務を果たせるかと気に掛けたり、うどんげが彼女達の元から逃げて来た事に責任を感じる素振りを見せたりとか、要は依姫の存在が話に関わっていれば登場人物の意識レベルは高くなっていたという事です。

 レミリアとは逆に、依姫と関わらなくなった時に意識レベルが下がったのが、彼女の姉たる豊姫ですね。

f:id:deusxmachina:20181225123426j:plain

 彼女は月で依姫と一緒にいた時は、完璧に見えるように振る舞いながらも迷いのある依姫を諭したり、自分が以前に紫の式の鴉を殺していた事を彼女の要らない考えをさせて負担を掛けない為に隠すという配慮に溢れる人の描写がなされています。

f:id:deusxmachina:20181225123447j:plain

f:id:deusxmachina:20181225123505j:plain

 しかし、依姫と別行動して紫を迎え打った際には散々地上を馬鹿にするという、平たく言うと『ゲス』に成り下がっています。

 この描写には私は多いに悩まされましたね。レイセンに自分のような月の使者がどのような存在かを明確に見せる事で、彼女に緊張感を持たさせる等の理由を考察して自作の小説で描きましたが、未だにその理由づけに納得していない自分がいます。

 このように自然な人物描写では矛盾を抱える豊姫ですが、メタ的な見解では説明が付きそうですね。
 要は『依姫が関わらない場面の為にゲスに描く事が出来た』とか、『彼女をゲスに描く事で安易に儚月抄では敵役の方が理に適っている人達だとは思わせない事で作品評価を下げる』のが狙いだったのでしょう。

 サガフロ1レッド編ではシュウザーがメタルブラックの引き立て役の形を取っていますが、この儚月抄は『依姫非関与パート』で以て『依姫関与パート』を引き立てる方向性で、豊姫はその非関与パートの象徴を一気に引き受けた人物と言え、メタルブラック個人しか引き立てなかったシュウザーよりも遙かにスケールが大きいという事なのでしょう。

 このような描写は純粋に面白い作品を作る上では全く意味がないでしょう。完成度の高い作品には、一貫性というものが物凄く大切となるのですから。
 しかし、これは二次創作で発展していく東方作品です。同じ作品内に完成度にムラがある事で二次創作の際に『完成度の高い部分だけを抜き出して』発展させていく事で、全て完成度の高い作品をベースにするよりも二次作品の質が向上するのをZUN氏は狙ったという事でしょう。
 この試みが、例えば私がこのブログに載せている自作小説に影響を与えたのではないかと自負しています。

(迷作)

f:id:deusxmachina:20181225123556j:plain

(名作)

f:id:deusxmachina:20181225123625j:plain

 後、完成度にムラを持たせる事で星をみるひとからリメイクでSTARGAZERを作られたような、このような快挙を人為的に再現するのもZUN氏の狙いなのではないでしょうか。星をみるひとが見るべき所が全くなければリメイクなどされなかったでしょうから。

 このように、儚月抄の描写のブレは完全に効果を狙い済ましたものと考える事が出来ます。これは『スペース☆ダンディ』のキャッチコピーである『研ぎ澄まされた適当』に対して、『研ぎ澄まされたブレ』ととでも表現するべきでしょうか。